流聲 ryusay ☆彡

五臓五腑ノリコのブログ。SINCE September 25th,2004

解けない謎のこと。

昼間、妹なおぽんからなぜか数学の問題が図入りで送られてきた。


面積が54√3の正六角形の外周を、半径1の円が滑ることなく回転して出発点に戻るとき、円の中心の軌跡の長さとして正しいものはどれか。


(※ほんとはこの下に選択肢があるのだが、この時点では見ないものとする(苦笑))


ゴゾーさん、かわいい妹のために考えました。一時間半考えました。
…答え、出ました_| ̄|○ぜはー
というわけで、かなり適当に解説をしようと思う。なおぽんに「ネット解説よろしこ」と言われたし。


正六角形の辺の長さをxとしましょう。
まず、円の中心はひたすら1の距離で平行に六角形の辺にそって動きます。
しかし、円が六角形の点にさしかかったとき、どんな動きをするでしょうか?…くるっとカーブしますよねd(・∀・)つまり、このとき円の中心は、正六角形の点を中心とした半径1の扇形に軌跡を描きます。
円の中心の軌跡は正六角形にはならず、角が丸っこい六角形のような形になるわけです*1

図が汚いのはご愛嬌(爆)
で、この*2扇形の内角は何度でしょうか?
正六角形の一角は確か120゜です( ̄▽ ̄;)だよね?
扇形でない部分では、中心は辺とひたすら平行に進む…つまりは辺と軌道との距離が『垂直に』1でなければらないので、
360−120−90−90=60
つまり、扇形は内角60゜!(・∀・)

ということは、円の中心の軌跡は、扇形が6つと、正六角形の辺全て(6x)を足した長さになるわけです。

扇形が6つ…扇は1つ60°
ということは、60×6=360
あれあれ?つまり、扇形6つは半径が1の円の円周と全く同じ長さ!Σ( ̄□ ̄)
ここで、先に扇形6つの長さを出します。円周率をπ*3とすると、
2×π×1=2π
これが扇形6つの長さ!(・∀・)



つぎは、正六角形の一辺の長さを出しますよ。一辺は、xという長さでしたね。
正六角形は一辺がxの正三角形が6つある、と私は考えました*4

ここで三平方の定理*5を用いて、正三角形の高さは二分の√3xです(←ブログ上だと書きにくいなぁ(汗))
正三角形の面積を六倍にしたのが54√3なので、

見えるかな〜(汗)。つまり、正六角形の一辺の長さは6!*6
ここから円の中心の軌跡を出すと、
6×6+2π=36+2π
答えは、36+2π(≧▽≦)☆


ここで、上に書かなかった選択肢を載せましょう。



1、12+2π
2、12√3+2π
3、36+2π
4、24√3
5、48


こたえは、3!
……果たしてこれで合ってますでしょうか理系の皆さん( ̄▽ ̄;)
ていうかこれ、何年生の数学でしょうか?

*1:私、最初は正六角形になるもんだと勘違いしましたがw

*2:辺と平行でない部分の軌跡の

*3:パイ

*4:後から見てみると、平行四辺形三つにも見えますね。どっちみち高さは出さなくてはならないですが

*5:http://www.geisya.or.jp/~mwm48961/math/m3pita02.htm

*6:左右逆に書いちゃったのもご愛敬w